待機期間とは、「どうぶつ健保ふぁみりぃ」「どうぶつ健保ぷち」「どうぶつ健保しにあ」の、 初年度契約に限り、保険契約の始期日から30日間は、 ケガのみを補償し、病気が保険の対象とならない期間のことです。 待機期間中に発症した病気は、待機期間終了後も 保険の対象となりません。 ※完治後、待機... 詳細表示
保険金請求書の記入方法は、以下をご参照ください。 以下は特に多いお問い合わせです。 1. 保険金請求書の「被保険者名」について 保険金を請求される方(被保険者)のお名前をご記入ください。 なお、保険金を請求いただける方(被保険者)の範囲は、 「どうぶつ健康保険証」に記載さ... 詳細表示
以下2とおりのいずれかの方法でお手続きください。 1.インターネットの「マイページ」 マイページログイン後、「ご契約内容の変更<どうぶつ情報>」の、 「保険金受取口座の登録・変更」画面より、お手続きください。 ※ログインには、証券番号とパスワードが必要です。 ※パスワードはログイン画... 詳細表示
1日に2回通院した場合、1日あたりの支払限度額はいくらになるのですか?
同日に複数回通院した場合は、保険の対象となる診療費を合算の上、 1日の支払限度額を上限として保険金を計算します。 なお、ご契約ごとの限度額は以下のとおりです。 ・どうぶつ健保 すまいるべいびぃ :20,000円 ・どうぶつ健保 べいびぃ(100%補償期間):20,000円 ・どうぶつ健保 ふぁみ... 詳細表示
LINEから保険金請求をしたが、受付されているかを確認したい。
保険金請求の受付が完了し、2 ~ 3 営業日後から マイページにて確認できますのでご利用ください。 マイページ また、PCアドレスをご登録いただいている場合、 請求受付より1~2営業日後に受付完了メールをお送りいたします。 詳細表示
ケガをした日または病気の症状が現れた日を発症日といいます。 なお、保険金請求書にご記入いただく受傷日・発症日について、 正確な年月日が不明な場合は、おおよその年月日をご記入ください。 詳細表示
「どうぶつ健保」未対応病院で受けた手術を請求される場合には、 弊社所定の「手術内容証明書(手術用診断書)」を 動物病院でご記入いただき、ご提出をお願いしています。 なお、「手術内容証明書」と同等の内容であれば、 動物病院発行の診断書等でもご請求いただけます。 (*)文書作成料は被保険者のご負... 詳細表示
対応病院に「どうぶつ健康保険証」を提示すれば、窓口での精算ができますか?
原則、窓口で精算できます。 ただし、以下の場合、お客様から直接弊社に 保険金をご請求いただくことになります。 1. 初年度契約の始期日からその日を含めて30日間(待機期間)に ケガで診療を受けたとき 2. 同日に複数回通院した場合の2回目以降の診療を受けたとき ... 詳細表示
直接弊社に保険金をご請求いただく場合の郵送先は以下のとおりです。 -------------------------------------------- 〒160-8352 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワ-39階 アニコム損害保険株式会社 給付サービス部 行 ---... 詳細表示
保険金請求の受付、手続きの進捗状況は、 マイページ内の 「保険金請求手続き状況の確認」画面よりご確認いただけます。 保険金の請求からマイページに反映するまでは数日お時間をいただきます。 なお、マイページは契約年度ごとに表示が分かれるため、 保険を利用されなかった契約年度のメニュ... 詳細表示
50件中 11 - 20 件を表示