その他

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他 』 内のFAQ

6件中 1 - 6 件を表示

1 / 1ページ
  • 保険金の請求はいつまでにすればよいですか?

    原則、診療日から30日以内(入院の場合は退院日より30日以内)にご請求ください。 30日以上経過した後にご請求いただいた場合は、 ご請求いただいた内容の確認に時間を要する可能性があり、 保険金のお支払いまで通常よりお時間をいただく場合がございます。 なお、「ペット保険普通保険約款」では、保険金請求... 詳細表示

    • No:5794
    • 公開日時:2025/03/03 19:18
  • 保険金は診療日から 30 日を過ぎても請求できますか?

    保険金のご請求は、診療日から30日以上経過している場合であっても可能です。 ただし、診療日から3年経過した場合は、 時効により保険金請求権が消滅しますのでご注意ください。 なお、診療後、日数が経過されてからのご請求につきましては、 ご請求いただいた内容の確認に時間を要する可能性があり、 お支払いまで... 詳細表示

    • No:5845
    • 公開日時:2025/03/05 11:59
  • 解約手続きをしても、保険金は請求できますか?

    解約日(ご契約のどうぶつがお亡くなりになった場合は死亡日)までに発生した診療は、 解約手続き後でもご請求いただけます。 診療日から30日以内(入院の場合は退院日より30日以内)に 保険金請求書類をお送りください。 詳細表示

    • No:5847
    • 公開日時:2025/03/05 12:00
  • 診療明細書(領収書)の宛名が契約者以外ですが、保険金は請求できますか?

    被保険者に該当する方(*)からのご請求であれば、 診療明細書(領収書)の宛名が契約者以外のお名前でも、保険金の請求が可能です。 (*)被保険者の範囲については、こちらをご覧ください。 ご請求の際は、被保険者にて、明細書(領収書)の余白に契約者名を追記してお手続きください。 その他、明細書の情報に不... 詳細表示

    • No:5893
    • 公開日時:2025/03/06 15:46
  • 保険金の支払額が支払割合(70%・50%)を乗じた金額より少ないのはなぜですか?

    以下のケースに該当する場合があります。 1.対象外項目が含まれている ワクチン等の予防接種、健康診断等の予防に関する費用は保険の対象外です。 詳細は以下URLをご確認ください。 ●保険金をお支払いできない場合 ※p.2をご参照ください。 2.支払限度額を超過している 支払限度額は以下の通... 詳細表示

    • No:5907
    • 公開日時:2024/11/14 19:15
    • 更新日時:2025/04/08 15:39
  • 「どうぶつ健康保険証」の裏面には何を書けばいいですか?

    保険期間の利用回数を管理するため、 必ず被保険者ご自身(*)で、保険利用日のご記入をお願いします。 (*)動物病院が記入するものではありません。 限度日数を超えて窓口での精算をされた場合は、 さかのぼって保険金の返還をお願いすることになりますので、ご注意ください。 詳細表示

    • No:5911
    • 公開日時:2024/11/14 19:19
    • 更新日時:2025/03/06 18:26

6件中 1 - 6 件を表示