補償対象・対象外について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 補償対象・対象外について 』 内のFAQ

36件中 31 - 36 件を表示

4 / 4ページ
  • ペット保険専用マイページにある通院・入院・手術カウントの機能について教えてください。

    保険のご利用状況を記録できる機能です。 ペット保険専用マイページに表示される『e-どうぶつ保険証』をご利用される方は、 ご利用回数もマイページで管理いただくと便利です。 「通院・入院・手術カウントはこちら」ボタンより、 保険のご利用項目(通院・入院・手術)をご選択の上、 画面にしたがって日付をご... 詳細表示

  • 去勢・避妊手術は補償対象ですか?

    予防目的の去勢手術(停留睾丸による去勢を含む)、 避妊手術は補償の対象外です。 ただし、前立腺肥大や乳腺腫瘍等の症状が認められ、 治療を目的として手術を行う場合は補償の対象になります。 詳しくは、保険金をご請求いただき、個別に判断いたします。 なお、治療を目的として処置を行ない、保険金をご請求い... 詳細表示

  • 現在の保険利用回数が知りたいです。

    保険金のお支払実績(利用回数)は、ペット保険専用マイページでご確認いただけます。 ●ペット保険専用マイページ 「各種お手続き」欄>「照会」>「保険金等ご利用明細」 ※保険の利用・請求からマイページに反映するまでには少々お時間をいただきます。 ・直接ご請求いただいた場合:保険金お支払日から3... 詳細表示

  • CTやMRIは補償の対象ですか?また、手術扱いとして補償されますか?

    補償の対象となる診療における検査であれば、 補償の対象となりますが、手術扱いではありません。 通院もしくは入院の支払い限度額内でお支払いいたします。 ※限度額についてはこちらをご参照ください。 <例>「どうぶつ健保ふぁみりぃ」のご契約でMRI・CT検査費用が100,000円であった場合 1.ご契約が... 詳細表示

  • 歯の治療のため全身麻酔をしましたが、「手術」の扱いになりますか?

    保険運営上、全身麻酔下での歯科処置は「手術」に該当します。 ただし、歯周病等の歯科口腔内症状があり、治療を目的として行う場合のみ、 補償の対象になります。 詳細につきましては、保険金をご請求いただいた後、 個別に判断をさせていただきます。 治療を目的としての抜歯について、保険金をご請求いただく際は、 ... 詳細表示

  • 酸素ハウスのレンタルは補償の対象ですか?

    獣医師の指示のもと、治療を目的として使用が必要な場合は、補償の対象です。 なお保険金の支払いは、獣医師より指示を受けた後、 酸素ハウス等の使用(レンタル)を開始した日を診療日(通院日)とみなし、 通院1日あたりの支払限度額の範囲内でお支払いします。 ※通院の補償がない「どうぶつ健保ぷち」・「どうぶつ健保し... 詳細表示

36件中 31 - 36 件を表示