「どうぶつ健保」では、2通りの方法で保険金の請求が可能です。 以下をご覧ください。 動物病院の窓口で保険の利用ができず、診療費を全額お支払いいただいた場合は、 保険金のご請求手続きをお願いします。 なお「どうぶつ健保しにあ」は、「どうぶつ健保」未取扱動物病院での診療費は補償されません。 ... 詳細表示
以下2通りの方法でご請求いただけます。 1.ペット保険専用マイページでの請求 詳しくは、以下をご確認ください。 ●ペット保険専用マイページでの保険金請求方法を教えてください。 2.郵送で請求 以下の必要書類を郵送でお送りください。 (1)ペット保険 保険金請求書(兼医療照会同意・委任書) (... 詳細表示
保険金請求書の記入方法は、以下をご参照ください。 以下は特に多いお問い合わせです。 1. 保険金請求書の「被保険者名」について 保険金を請求される方(被保険者)のお名前をご記入ください。 なお、保険金を請求いただける方(被保険者)の範囲は、 「どうぶつ健康保険証」に記載されている被保... 詳細表示
ペット保険専用マイページでの保険金請求方法を教えてください。
1.ペット保険専用マイページへログイン こちらより、証券番号とパスワードを入力の上、ログインしてください。 ※パスワードは、「ご契約内容のお知らせ 兼 意向確認書(控)」、 または「継続契約についてのご案内」でお知らせいたします。 なお、パスワードの表示が「******」の場合は、お客様ご自身でパスワード... 詳細表示
郵送で保険金をご請求いただく場合は、 ペット保険専用マイページより「保険金請求書類送付用ラベル」を ダウンロードの上ご利用ください。 定形封筒に貼付していただければ、宛先の記載や切手は不要です。 なお、送料をご負担される場合の送付先は以下のとおりです。 〒160-8352 東京都新宿区西新宿8-1... 詳細表示
ペット保険専用マイページから保険金を請求する際のよくあるご質問
ペット保険専用マイページから保険金を請求する手順についてはこちらをご覧ください。 ■入力内容を間違えてしまいました。修正できますか? 各ページ下部の「戻る」ボタンか、「請求内容の確認」ページの 「請求内容を修正する」ボタンより、それまで入力済の内容を修正できます。 ※保険金受取口座やメールアドレスの変... 詳細表示
「どうぶつ健保」未対応病院で受けた手術を請求される場合には、 弊社所定の「手術内容証明書」を動物病院にてご記入いただき、 ご提出をお願いいたします。 なお、「手術内容証明書」と同等の内容であれば、 動物病院発行の診断書等でも代用できます。 ※文書作成料は補償の対象外です。 保険金請求書の記入方... 詳細表示
以下の方法にてご準備ください。 1.ペット保険専用マイページからのダウンロード 2.郵送 こちらよりご用命ください。 詳細表示
「保険金請求書(兼医療照会同意書)」は数日分を1枚にまとめられますか?
診療後1ヶ月以内であれば、複数の診療分をまとめてご請求いただくことが可能です。 ただし、お送りいただく診療明細書(または領収書)は、 1日の通院ごとまたは1回の入院ごとに1枚です。 なお、「どうぶつ健保」未対応病院で手術を受けられた場合は 「手術内容証明書(手術用診断書)」も必要です。 ※保険金... 詳細表示
ペット保険専用マイページ「保険金等ご利用明細」で詳細をご確認いただき、 ご不明な点等がございましたら、こちらよりお問い合わせください。 なお、マイページでのご確認にあたり、以下についてあらかじめご了承ください。 【ご注意事項】 ・直接ご請求いただく場合、マイページへの反映まで、 保険金お支払日から3営業... 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示