アニコム損保への直接請求

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アニコム損保への直接請求 』 内のFAQ

26件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 「保険金請求書(兼医療照会同意書)」は数日分を1枚にまとめられますか?

    診療後1ヶ月以内であれば、複数の診療分をまとめてご請求いただくことが可能です。 ただし、お送りいただく診療明細書(または領収書)は、 1日の通院ごとまたは1回の入院ごとに1枚です。 なお、「どうぶつ健保」未対応病院で手術を受けられた場合は 「手術内容証明書(手術用診断書)」も必要です。 ※保険金... 詳細表示

    • No:122
    • 公開日時:2013/10/22 00:00
    • 更新日時:2023/11/02 19:41
  • 保険金の請求時、動物病院で記入してもらう書類はありますか?

    「どうぶつ健保」未対応病院で受けた手術を請求される場合には、 弊社所定の「手術内容証明書」を動物病院にてご記入いただき、 ご提出をお願いいたします。 なお、「手術内容証明書」と同等の内容であれば、 動物病院発行の診断書等でも代用できます。 ※文書作成料は補償の対象外となります。 保険金請求書の... 詳細表示

    • No:153
    • 公開日時:2013/10/22 00:00
    • 更新日時:2025/07/28 10:38
  • 保険金請求の手続きに必要な書類はどこにありますか?

    毎年お送りする「どうぶつ健康保険証」や 「ご契約内容のお知らせ 兼 意向確認書(控)」に 同封しておりますので、ご確認ください。 ※「WEBでEco!」をご登録いただいてる場合は、 「保険金請求書」等の送付を省略しております。 お手元に保険金請求書がない場合は、以下の方法にてご準備ください。 1.インターネッ... 詳細表示

    • No:154
    • 公開日時:2017/06/29 00:00
    • 更新日時:2024/06/28 12:32
  • 保険金請求書類の送付先を教えてください

    弊社へ直接郵送にて保険金をご請求いただく場合、 「保険金請求書類送付用ラベル」をご利用ください。 定形封筒に貼付していただければ、宛先の記載や切手は不要です。 「保険金請求書類送付用ラベル」は「どうぶつ健康保険証」お届け時に同封している 「直接 アニコム損保へ保険金を請求する場合のお手続き」内にござい... 詳細表示

    • No:157
    • 公開日時:2017/06/29 00:00
    • 更新日時:2023/11/06 13:41
  • 保険金請求書の記入方法を教えてください。

    保険金請求書の記入方法は、以下をご参照ください。 以下は特に多いお問合せです。 1. 保険金請求書の「被保険者名」について 保険金を請求される方(被保険者)のお名前をご記入ください。 なお、保険金を請求いただける方(被保険者)の範囲は、 「どうぶつ健康保険証」に記載されている被保険者様ご本人のほ... 詳細表示

    • No:206
    • 公開日時:2017/06/29 00:00
    • 更新日時:2025/07/25 10:08
  • 郵送以外の請求方法はありますか?

    マイページまたはLINEから保険金の請求ができます。 詳細は、以下URLをご参照ください。 1.マイページから保険金の請求を行う場合 詳細は以下をご参照ください。 ●マイページでの保険金請求方法を教えてください。 2.LINEから保険金の請求を行う場合 事前に、弊社のLINE公式アカウント... 詳細表示

    • No:207
    • 公開日時:2017/10/03 00:00
    • 更新日時:2025/07/10 12:53
  • LINEで請求したいのですが、テキストの入力欄が表示されません。

    画面下部の左側のキーボードのマークをタップしてください。 詳細表示

    • No:1894
    • 公開日時:2017/05/17 11:00
    • 更新日時:2024/09/20 14:13
  • 1枚の写真に複数の診療明細書を並べて撮影してもよいですか?

    診療明細書は1枚につき、1枚の写真で撮影してください。 診療明細書の内容が正確に読み取れるよう、 明るい場所で画面いっぱいに撮影してください。 同日の明細書が複数枚ある場合は、【追加する】を選択の上、 続けて画像を送信してください。 複数の診療分を一回で請求することはできません。 複数の診療分... 詳細表示

    • No:1895
    • 公開日時:2017/05/17 11:00
    • 更新日時:2023/11/07 13:49
  • 発症日とは何ですか?

    ケガをした日または病気の症状が現れた日を発症日といいます。 なお、保険金請求書にご記入いただく受傷日・発症日について、 正確な年月日が不明な場合は、おおよその年月日をご記入ください。 詳細表示

    • No:1896
    • 公開日時:2017/05/17 11:00
    • 更新日時:2023/11/07 13:51
  • ボタンに表示されていない症状で診療を受けた場合、どうすればよいですか?

    テキストに症状を入力して送信してください。 詳細表示

    • No:1897
    • 公開日時:2017/05/17 11:00
    • 更新日時:2023/11/07 13:52

26件中 1 - 10 件を表示