1日に2回通院した場合、1日あたりの支払限度額はいくらになりますか?
同日に複数回通院した場合は、保険の対象となる診療費を合算の上、 1日の支払限度額を上限として保険金を計算します。 なお、ご契約ごとに限度額は異なりますので、 どうぶつ健康保険証裏面やパンフレット等をご確認ください。 詳細表示
入院3日と数えます。 また、手術を受けられた場合、入院と手術の支払限度額を合算して適用します。 < 詳細表示
予防目的の去勢手術(停留睾丸による去勢を含む)、 避妊手術は補償の対象外です。 ただし、前立腺肥大や乳腺腫瘍等の症状が認められ、 治療の一環として手術を行う場合は補償の対象になります。 詳しくは、郵送にて保険金をご請求いただき、弊社で個別に判断いたします。 なお、治療の一環として処置を行ない、保... 詳細表示
混合ワクチンやフィラリアの予防薬等予防処置は補償対象ですか?
狂犬病予防接種、ワクチン接種、フィラリア予防費用、ノミ・マダニの 寄生予防等の予防処置は補償の対象外です。 また、予防目的のみで受診した際の初診料・再診料につきましても 補償の対象外になります。 詳細表示
入院中の食餌として処方された療法食は補償の対象ですが、 お持ち帰りいただく療法食につきましては、補償対象外になります。 詳細表示
時間外診療費として、診療費等に加算された料金は補償の対象外です。 ※「どうぶつ健保すまいるべいびぃ」、「どうぶつ健保べいびぃ」、 「どうぶつ健保はっぴぃ」、「どうぶつ健保きずな」の最初の1ヶ月期間を除きます。 詳細表示
夜間専門病院での診療費は補償の対象ですが、 時間外診療費として、診療費等に加算された料金は補償対象外になります。 ※「どうぶつ健保すまいるべいびぃ」、 「どうぶつ健保べいびぃ」・「どうぶつ健保はっぴぃ」・ 「どうぶつ健保きずな」の最初の1ヶ月期間は、時間外診療費も補償の対象です。 詳細表示
往診料は、補償対象外とさせていただいております。 ※ただし、「どうぶつ健保すまいるべいびぃ」、「どうぶつ健保べいびぃ」、 「どうぶつ健保はっぴぃ」、「どうぶつ健保きずな」の最初の1ヶ月期間を除きます。 詳細表示
病院で手術を受け、診断書を書いてもらったところ文書料が発生しました。補償の対象ですか?
弊社所定の「手術内容証明書(手術用診断書)」等の文書作成料は、 補償対象外です。 ※「手術内容証明書(手術用診断書)」とは、「どうぶつ健保」未対応病院で 手術を受けた場合、ご請求に必要な書類です。 詳細表示
指名料・予約診察料・預かり料・ペットホテル・ カウンセリング料・指導料・文書作成料・ 散歩料・薬剤の配達料などが該当します。 詳細表示
38件中 1 - 10 件を表示