登録・変更したいです。 3.郵送で請求 以下の必要書類を弊社までお送りください。 (1)ペット保険 保険金請求書(兼医療照会同意・委任書) (2)動物病院発行の診療明細書(または領収書)の原本 (3)手術内容証明書(*) (*)「どうぶつ健保」未対応の病院で手術を受けた場合のみ 郵送先やお手続きの 詳細表示
で保険金を請求することができません。 マイページもしくは書類にて、ご請求をお願いいたします。 ・手術を伴う診療 ・保険期間をまたいだ入院 ・弊社以外のペット保険も契約している場合 ・「どうぶつ健保すまいるべいびぃ」「どうぶつ健保ぷち」 「どうぶつ健保しにあ」の保険金請求 ※「どうぶつ健保すまいるべいびぃ 詳細表示
保険の利用回数によって、保険料が割引されたり、割増されることはありますか?
あります。 弊社では、健康割増引制度を導入しております。 保険期間とは別途ご用意している判定期間内の 通院・入院・手術の合計回数に応じて、 次年度契約の基本保険料から割増引を適用いたします。 ※「どうぶつ健保ぷち」「どうぶつ健保しにあ」には適用しません。 割増引率と判定期間については以下の通りです 詳細表示
【どうぶつ健保ぷち・しにあ】日帰りで手術をしましたが、補償されますか?
「どうぶつ健保ぷち」「どうぶつ健保しにあ」は入院・手術の診療費を補償する商品です。 ※「どうぶつ健保しにあ」は、「どうぶつ健保」対応病院における診療費のみ補償します。 (ただし、「どうぶつ健保」対応病院から紹介を受けた場合は 「どうぶつ健保」未対応病院での診療費も補償します。) 「手術」の定義に該当する 詳細表示
予防目的の去勢手術(停留睾丸による去勢を含む)、 避妊手術は補償の対象外です。 ただし、前立腺肥大や乳腺腫瘍等の症状が認められ、 治療の一環として手術を行う場合は補償の対象になります。 詳しくは、郵送にて保険金をご請求いただき、弊社で個別に判断いたします。 なお、治療の一環として処置を行ない、保険金 詳細表示
診療を目的とし、器具および全身麻酔を用いて 患部または必要部位に切除、切開等を行う場合は、 保険運営上の「手術」に該当します。(縫合のみの場合は含みません) また、治療の一環として全身麻酔下での歯科処置、 整形外科疾患の非観血的処置(※)、 上部消化管および呼吸器における異物除去目的のための 内視鏡を 詳細表示
病院で手術を受け、診断書を書いてもらったところ文書料が発生しました。補償の対象ですか?
弊社所定の「手術内容証明書(手術用診断書)」等の文書作成料は、 補償対象外です。 ※「手術内容証明書(手術用診断書)」とは、「どうぶつ健保」未対応病院で 手術を受けた場合、ご請求に必要な書類です。 詳細表示
が必要になります。 ■請求が正しく完了したかどうか、確認できますか? 画面上に「請求完了」と表示されれば、請求は完了です。 あわせて登録のメールアドレスに「保険金請求受付完了メール」をお届けします。 ■日帰りで手術を受けたが、通院・入院どちらを選択したらいいですか? 日帰りの診療が「通院」にあたるか 詳細表示
マイページにある通院・入院・手術カウントの機能について教えてください。
保険のご利用状況を記録できる機能です。 マイページに表示される『e-どうぶつ保険証』をご利用される方は、 ご利用回数もマイページで管理いただくと便利です。 「通院・入院・手術カウントはこちら」ボタンより、 保険のご利用項目(通院・入院・手術)をご選択の上、 画面にしたがって日付をご入力ください 詳細表示
CTやMRIは補償の対象ですか?また、手術扱いとして補償されますか?
保険の対象となる診療における検査であれば、 保険の対象となりますが、手術扱いではありません。 通院もしくは入院の支払い限度額内でお支払いいたします。 ※限度額についてはこちらをご参照ください。 <例>MRI・CT検査費用が100,000円であった場合 1.ご契約が70%プランの場合 診療費の全額が保険の対象の場合 詳細表示
37件中 1 - 10 件を表示