LINEから保険金請求をしました。受付ができているか確認方法を教えてください。
メールアドレスをご登録いただいている場合、 請求受付より1~2営業日後に受付完了メールをお送りいたします。 また、保険金請求の受付が完了し、2~3営業日後から、以下の手順でマイページにて確認ができます。 ※「どうぶつ健保すまいるべいびぃ」では、マイページがございません。 ご請求いただいた診療日が、「ど... 詳細表示
複数の診療分を一回で請求することはできません。 複数の診療分を請求する場合は、1回の診療の申請が完了すると、 「続けて請求しますか?」と表示されますので、 「はい」をタップして次の診療に関する情報を送信してください。 詳細表示
途中で中止できます。 請求手続きは、最後にすべての入力内容を確認するメッセージが表示された後、 「OK」をタップすることで完了します。 途中で操作を止めれば、請求は確定されません。 詳細表示
【LINE】送信した内容を間違えてしまった場合、どうすればよいですか?
ご請求状況により、異なります。 ●申請手続きが完了していない場合 LINEから修正が可能です。 申請手続きの最後に、これまで送信した内容をご確認いただく メッセージが表示されますので、間違いがあれば、 「修正する」をタップし、正しい内容を再送信してください。 途中で入力間違いに気づ... 詳細表示
複数の傷病について1度に診療を受けた場合、LINEで請求できますか?
できます。 一度傷病名、発症日を送信すると「その他の傷病名はありますか?」と表示されますので、 「はい」をタップし、その他の傷病名と発症日を送信してください。 詳細表示
ボタンに表示されていない症状で診療を受けた場合、どうすればよいですか?
テキストに症状を入力して送信してください。 詳細表示
ケガをした日または病気の症状が現れた日を発症日といいます。 なお、保険金請求書にご記入いただく受傷日・発症日について、 正確な年月日が不明な場合は、おおよその年月日をご記入ください。 詳細表示
診療明細書は1枚につき、1枚の写真で撮影してください。 診療明細書の内容が正確に読み取れるよう、 明るい場所で画面いっぱいに撮影してください。 同日の明細書が複数枚ある場合は、【追加する】を選択の上、 続けて画像を送信してください。 複数の診療分を一回で請求することはできません。 複数の診療分... 詳細表示
LINEで請求したいのですが、テキストの入力欄が表示されません。
画面下部の左側のキーボードのマークをタップしてください。 詳細表示
メールアドレスをご登録いただいているご契約者には、 保険金請求書、もしくはLINEより請求が到着後、 以下のメールを配信しています。 ●保険金請求受付メール 保険金請求を受付けたことをお知らせします。 ※請求方法により配信日が異なります。 郵送:書類受付日の翌営業日 マイページ:原則即時配信 LINE:受付日の... 詳細表示
44件中 21 - 30 件を表示