保険金のお支払いができない主な場合については、 以下URLからご確認をお願いいたします。 ●保険金をお支払いできる場合・できない場合について 個別の理由は、マイページ「保険金等ご利用明細」で詳細をご確認いただき、 ご不明な点等がございましたら、こちらよりお問合せください。 なお、マイページで... 詳細表示
保険金の支払額が支払割合(70%・50%)を乗じた金額より少ないのはなぜですか?
以下のケースに該当する場合があります。 1.対象外項目が含まれている ワクチン等の予防接種、健康診断等の予防に関する費用は補償の対象外となります。 詳細は以下URLをご確認ください。 ●保険金をお支払いできる場合・できない場合について 2.支払限度額を超過している 支払限度額は以下の通りで... 詳細表示
保険期間の利用回数を管理するため、 必ず被保険者ご自身(*)で、保険利用日のご記入をお願いします。 (*)動物病院が記入するものではありません。 限度日数を超えて窓口での精算をされた場合は、 さかのぼって保険金の返還をお願いすることになりますので、ご注意ください。 詳細表示
日帰りで手術や検査、放射線治療等を受けた際の診療費は、「通院」と「入院」どちらで保険金請求すべきですか?
動物病院の判断により、ご請求いただくべき診療形態が異なります。 該当の診療分が「通院」・「入院」のどちらにあたるか、 受診された動物病院にあらかじめご確認の上で、ご請求手続きをお願いいたします。 詳細表示
「どうぶつ健保」では、以下の方法で保険金の請求が可能です。 以下をご覧ください。 動物病院の窓口で保険の利用ができず、診療費を全額お支払いいただいた場合は、 以下いずれかの方法で直接弊社へご請求お願いいたします。 1.マイページでの保険金請求 詳細は以下をご参照ください。 ●マイページ... 詳細表示
45件中 41 - 45 件を表示