7件中 1 - 7 件を表示
補償開始日は、お申込みいただく商品や申込方法により異なります。 1.「どうぶつ健保ふぁみりぃ」、「どうぶつ健保しにあ」、 「どうぶつ健保ぷち」の場合 (1)オンライン加入で申込み お手続き完了の1ヶ月後(翌月の同じ日※)から補償開始いたします。 ※31日などで同じ日が無い場合は翌々月1日... 詳細表示
どうぶつ名は一度ご登録いただきましても、変更が可能でございます。 どうぶつ名の変更はお問い合わせフォームより承っておりますので、 こちらからご連絡ください。 ※マイページではお手続きできません。 なお、ペットショップやブリーダーでご契約いただいた場合、 命名登録のお手... 詳細表示
どうぶつ名の登録手続きには、「インターネット」「郵送」の 2通りの方法があります。 詳しくは、以下をご参照ください。 1.インターネットでのお手続き (1)以下 URL にアクセスします。 https://cs.anicom-sompo.co.jp/eco/ (2)証券番号・パスワード... 詳細表示
歯削り(過長歯、不正咬合含む)にかかる処置は対象となりますか?
【うさぎ・げっ歯目の場合】 過長歯にかかる全ての処置(不正咬合を含みます)、検査、麻酔は 保険の対象外となります。 【うさぎ・げっ歯目以外の場合】 不正咬合については、永久歯の異常に起因する場合は、保険の対象となります。 乳歯遺残に起因する場合は保険の対象外となります。 詳しくは、保険金請... 詳細表示
ペットショップ(ブリーダー)でどうぶつを迎え、その場で保険に申し込みました。他に何か手続きは必要ですか?
ペットショップで弊社の以下のプランにお申込みをいただいた場合、 保険料の払い込み手続きの他、どうぶつ名の登録手続きが必要です。 ●「どうぶつ健保べいびぃ」 ●「どうぶつ健保すまいるふぁみりぃ」 ●「どうぶつ健保はっぴぃ」 ●「どうぶつ健保きずな」 お手続き完了後、約 2 ~ 3 週間程で「... 詳細表示
【うさぎ・げっ歯目の場合】 保険制度運営上、過長歯に起因するすべての処置 (不正咬合を含む)は、保険の対象外となります。 【うさぎ・げっ歯目以外の場合】 歯周病等の歯科口腔内症状があり、治療の一環として行う場合は 保険の対象となります。予防や美容目的として行う場合は 保険の対象外となります。 ... 詳細表示
往診料につきましては、補償対象外とさせていただいております。 ※ただし、「どうぶつ健保すまいるべいびぃ」、「どうぶつ健保べいびぃ」、 「どうぶつ健保はっぴぃ」、「どうぶつ健保きずな」の最初の1ヶ月期間を除きます。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示